通信使≒優れた文化を伝えに来た人
文化を伝えに来た集団だとでも思ってます?
そもそも優れた文化を教わるのであれば
日本から相手国に行くのが普通だと思いますが?
例えば
遣唐使やら遣隋使を学校で習ったと思いますが
当時の優れた文化等を学びに中国大陸に使いを出してましたよね。
他にも江戸幕府末期頃にアメリカ等 諸外国に留学してた人物。
なんで 朝鮮の優れた文化を日本に伝えに来た集団
みたいな扱いになってるのか意味不明だ。
正確な朝鮮通信使の意味って
秀吉の頃2回にわたる朝鮮出兵での
後始末 日本に捕虜として捕えられた人の解放等
その後天下を取った徳川家との良い関係を保つ為に
派遣された連中って事だ。
まぁ 当時から連中の手癖が悪く 日本中で
トラブルを起こしていたそうですがね。
これは今も変わってないって所か。
何が優れた文化を教えにきてやった だ
木を曲げることも出来ずに水車を作れなかった国が
どの面下げていってるんだか。