昔ホビージャパンに掲載されていた
テクニックを思い出しながら、パテを作る方法を紹介します。
パテなら300円も出せば買えるけど・・・
タミヤセメント 流し込みでも樹脂ドロドロでも良い。
これに、パーツを切った後のゴミランナーを
タミヤセメントの中にドボンすると・・・?
ドロドロのパテが完成します。粘土のような
物体が出来上がります。
残りわずかになった、接着剤があればあとは
ランナーを加えて、パテを作るのも良いかも知れません。
ただ、プラスチックを溶かすワケで
健康に悪いのは確かでしょう。
やるなら自己責任でお願いします。
換気も忘れずに。
ラッカーパテを買うのとどっちが優れているか?
合わせ目消しをラッカーパテで埋める前提の人は
チューブに入ったのを買う方が良さそうですが、
私のように、接着剤ムニュムニュ合わせ目消しの人は
買っても、使う機会も少ないので都度作る方が良いかも。