アディショナルタイムってなんぞ?

                       

サッカーネタ。
来年ワールドカップだろ?
ここで詳しくなって自慢げに語ってやろうぜ。

アデショナルタイム=ロスタイム

最近ではこっちのアディショナルタイムって言葉を
使ってるみたいですね。

additional
訳すると 上乗せ、追加する って意味

additional time 追加時間というわけ。

loss
失う
失った時間

どっちにしろ 選手交代やらで
失った時間(loss)追加する(additional)というわけだ。

どっちでも意味合いは同じだというわけだな。
いつからアディショナルって言葉を使いだしたのかは知らん。
少なくとも97年のジョホールバルではロスタイムと言ってたハズだし
結構最近の事なのかも知れないな。

これとはちょっと違うルール的な話も一つ。
始めてWC行きを決めた そのジョホールバルの歓喜。
あの当時延長戦は 勝ち越した瞬間に勝利が決まる
Vゴールだかサドンデスだかゴールデンゴール方式だか
そんなルールでしたね。

で この延長戦の方式なんですが
ホントの最初は 延長前後半を15分 それでも決着つかなければPK
の流れだったんですよね。(今現在のやり方)
それが 大会運営をスムーズにする為か何かわかりませんが
延長勝ち越し即終了のルールになって
そして またまた 昔の通り延長をやり抜くスタイルに戻っています。

この辺の流れはwikiに載ってますが 結構グダグダですねw
2004年に現在の延長やりぬき方式となりましたが
2010年にブラッターが 延長をやり抜く形を廃止して
即PKだ!やら ゴールデンゴールに戻す!とか言ってるらしいです。

選手の意見としては体力的にはゴールデンゴールの方がよさそう?

ファンにしてみれば即終わりより 希望がある方が良いですが・・

PKで決まるのは結構残酷だとは思うので
この辺はトーナメント方式では難しい所ですね。

さあ来年はどんな ドラマが待っているのか?

結論:センタリングって言葉も使われなくなったな。

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください