マンUで活躍する日本人選手を見てたのに 他の選手に興味が出てくる。これは良い事です。

私は基本ニワカなので 日本人が活躍してるリーグしか
分りません。
当時セリエAの中田英寿選手を見てた頃から変わりません。

しかし そんな中でも自然と他の選手にも目が向くものなんですよね。

香川選手を見てるつもりが
「お!この選手 なかなかに お上手ね♪」
となるわけ。

その最たる例が 期待の新星 アドナン・ヤヌザイ君
1995年生まれの18歳。海外ではこのくらいの年齢から活躍するのは
当然なんだよなぁ・・ そりゃ差がつくわけだ。

で検索すれば画像が出てくると思いますが

「カワイイ顔してるよね♪」

そして そんな彼にメガネをかけさせると・・?
「マンUで活躍する日本人選手を見てたのに 他の選手に興味が出てくる。これは良い事です。」の続きを読む…

サッカーWCで日本が過去にグループリーグとかで対戦した国について

2014年ブラジル大会の出場国がドンドンと決定してますね。

ヨーロッパは大抵の常連国は出場してくる感じ。
2002年みたいなオランダが出れなかった!みたいなサプライズは
今回はなさそう?かと思います。

日本が先日の親善試合で敗れたセルビアが予選敗退してるのは
以外ですけどね。あれだけ強くてもWC出れないのは残念です。

で 本題はこれまで日本がWCで戦った国を挙げてみようと思います。
なんか法則とかあるかもよ?

対戦国     備考
1998 アルゼンチン
L 1-0
クロアチア
L 1-0
ジャマイカ
L 2-1
GL敗退
2002 ベルギー
D 2-2
ロシア
W 1-0
チュニジア
W 2-0
ベスト16
トルコに1-0で敗退
2006 オーストラリア
L 3-1
クロアチア
D 0-0
ブラジル
L 4-1
GL敗退
2010 カメルーン
W 1-0
オランダ
L 1-0
デンマーク
W 3-1
ベスト16
パラグライに敗退(PK)


クロアチアとは1998年と2006年で対戦。
98年はクロアチアは3位と好成績を残した強豪でした。
06年は急にボールが来た しか覚えてねぇ・・

他の国とは今のところ 被ってる国はありません。

個人的な予想ですが なんとなく今回2014年は
ベルギーあたりと同じ組になりそうな予感がします。
(外れても知らん)
2002年以来の出場で 結構勢いがある国です。
レッドデビルっていうのはベルギーの事ですからね!
隣の国がこれもパクってるって事。
さらに言えばクラブチームの赤い悪魔といえば ユナイテッド。

アドナン・ヤヌザイの母国はベルギーなので
今回どうするのか知りませんが 代表のユニフォームに
袖を通す事になれば かなり注目な国になると思います。

まさにレッドデビルの異名を持つベルギー出身の彼が
クラブチームのレッドデビルの異名を持つマンUにいるわけです。
ダブルでレッドな彼は 当サイトイチオシの注目の選手です。

過去の対戦成績を振り返ってみる

相性の良い国は アフリカで2戦2勝
相性の悪い国は 南米で3戦3敗(トーナメント含む)
欧州とは 7戦 2勝3敗2引 とまぁまぁって感じ。

これらを考えると
理想の組み合わせは
「アフリカの国が1つと欧州が2つ」

最悪な組み合わせは
「南米と欧州2つ」

ドキドキできそうな組み合わせは
「南米 アフリカ 欧州」の組
って事になります。

組み合わせも 日本代表23名も決まってから追加記事(2014.5.13)

ベルギーは入ってなかったですねw
W杯では 初対戦の国ばかりとなりました。
組み合わせは ドキドキできる系でしたねw
南米 コロンビア
ヨーロッパ ギリシャ
アフリカ コートジボアールと
なんとかいけそうな気もしています。

ザックは 攻め勝つつもりの人選だとか言われていますね。
これって2006年の事を思い出すんですが・・・w

いやいや!今回は期待できるはずだ!

みんなも応援しましょうね!

サッカーWCを2014年に控えて サッカーに詳しい人間になれる方法を伝授。

セルビアに負け ベラルーシにも負け

WCを控えた大事な時期に不安になってくる今日この頃。

2010年はどうだったか知ってますか?

こちらもグダグダ気味で不安で期待していませんでした。
というか2010年は最初から期待していなかった自分がいます。
しかし結果はグループリーグを見事2位通過。

そしてその前の2006年はどうだったか?
こちらは 直前の開催国ドイツとの試合も内容が良く見えており
かなり期待した自分がいますが結果は ズタボロ。
(中田 小野 稲本 中村の中盤が豪華!とか思っていましたっけ・・)

こうしてみると今回の2014年って
↑の2つを合わせた

「期待してるけど期待できない」
こんな感じに自分はなってしまっています・・。

さらにさかのぼってみましょう!
1998年 GL敗退 初出場 フランス大会
2002年 ベスト16 日韓共催大会
2006年 GL敗退 ドイツ大会
2010年 ベスト16 南アフリカ ブブゼラうるさいアレ。

そして・・2014年は?
こうしてみると交互に来てるように見えますねw
となるとこれはマズイ・・

しかし心配はいらないかも知れない!
WCだって 大体は南米と欧州が交互に優勝してたのが
2006年イタリア 2010年スペインと崩れつつあります。

日本もこのジンクスを打ち破れる事を信じましょう!


さて WCの年になると絶対増えるのが
ニワカファン。私もほぼニワカですがw
ウイイレとFIFAのステータスで決めつけるレベルは
脱したと思っていますが まだまだ見る目はありません。


2014年を見るにあたって 周りより詳しく面白く見れる方法が
あります。

それは簡単な事です。やり方も説明します。

海外の有望な若手を今から要チェックや!
これだけ!
具体的に言うと
大体20歳前後でビッグクラブで活躍してる選手をチェック!
自分の好きな選手で構わないので詳しくなっていればいいですね。
さらに言うと 今回のWCに出場する選手なら よりGOODです。

そんな選手を2014年大会でも注目して
さらに次の大会でもおそらく年齢的にも良い感じになってるハズです。

これでよりサッカーが面白く 詳しく見れるかと思います。

具体的に例を挙げておきますので注目して見てね!
キッカケはゲームで強い若手だったとか そんな感じでも良いと思います。
知るキッカケはそんな感じで良いって事ですw
ステータス見て語るのはあまりオススメしないって事です。(最初にいいましたが)

ACミラン所属
・ステファン・エル・シャーラウィー(イタリア)

なんか名前からしてイタリアっぽくない彼ですが
父親がエジプト人 母親がイタリア人 という事なんですな。

バルセルナFC所属
・ネイマール(ブラジル)

こっちは有名かな。

この2名を例に挙げときます。
共通点は髪型が似てる。そしてサッカーがべらぼうに上手い!

こんな感じで説明おわり!

日本も紹介したいな・・
柴崎君くらいかなぁ・・2014年大会を経験して欲しいと思いますわ。

東京五輪から見える政治について

前回の東京五輪は平和だったのかも知れない?

前回の東京五輪は1964年に開催されました。

さて 年表を見てると一つ分かった事があります。

韓国と中国とは
この時点で国交が無かったんですよね。

韓国と国交正常化は?

日韓基本条約を結んだのが翌年の1965年 佐藤栄作首相の時です。
ちなみに
佐藤首相の大甥にあたるのが現在の安倍晋三首相です。

1964年~1972年の8年間にもわたる長期政権でした。

中国との正常化は?

そして日本と中国との国交正常化は1972年 田中角栄首相の時です。
田中真紀子氏のお父さん言えば分りますよね。

佐藤栄作氏は中国は日本にとって脅威だという事で

韓国と国交を結んだ際に 中国とは正常化には反対だったそうです。
アメリカが中国と接近し始め 危機感を覚えたから

1972年に電撃的に国交が正常化したと言われています。

ちなみに中国と韓国の正常化は?

ちなみに中国と韓国の国交1992年に正常化されています。
結構最近なんですよね。その件で韓国は台湾に
無茶な事をして それ以後 台湾の韓国嫌いに拍車が
掛かったんですが その話はまた今度します。

中国と韓国と国交が無くても日本は発展

こうしてみると特アとは交流が無くても日本が戦後急速に発展し
1959年5月26日に1964年の東京五輪開催が決定しています。
(というより交流が無かったから発展したともいえそうです。)

1959年 この時の内閣総理大臣が岸信介氏。
佐藤栄作氏の兄にあたります。

安倍首相のお爺さんです。

1945年の終戦から14年という
驚異的なスピードで立ち直っていることが
分りますね。
これには世界中が驚いたんじゃないかと思います。

そして佐藤内閣の長期政権を見ると
現在の安倍政権も もしかしたら
長期政権になる可能性があるかも知れません。

 

TOKYO2020 FINAL Presentation FILM が神PVな件

このPVは拡散するべきだね。
簡単にあらすじみたいなものを解説します。

0:00~1:49
最初の子供 バスケをしています。
3.11で被災したと思われる風景。
ボールがハマってしまい取れなくなって途方に暮れてるときに
バスから見守る外国のバスケットチーム選手が一人
助けてくれ、チームメイトと共にプレイします。
そして 彼の手首に着けていたリストバンドを子供にプレゼントします。

なんといって渡したのか?私は英語が理解できないのでわかりませんが
例えるなら ワンピースのルフィがシャンクスから麦わら帽子を貰った
あんな感じだと思えば分りやすいかと思います。

事実ルフィはシャンクスに憧れて海賊になってますからね。

1:49~2:39
そして水泳をする外国の女の子
私もあのように飛び込みたい!と勇気を振り絞って飛び込みます。

2:40~3:00
車いすの青年がスポーツを見て奮い立ち 自分がかつてやっていた
テニスを始めるシーン。

3:00~3:20
フェンシングの太田選手が登場?
試合前に緊張する自分の手を握って落ち着かせてくれる指導者。
そして今度は太田選手が同じ方法で子供を落ち着かせます。

3:20~4:00
サッカーやほかのスポーツが流れます。

4:00~
バスケットをしている外国の子供を見つめる日本人選手
手首にはあの赤いリストバンドが…
かつて自分とプレイしてくれた人のように今度は自分が
その子供とバスケを楽しみます。

最初と最後が繋がっているこの物語。
これは感動的だと思います。

前回1964年は 戦後復興を遂げた日本で開催されました。
おそらく震災からの復興を遂げた日本という意味もあるんでしょう。

これをCM等でドンドン流すべきですね。

東京しか盛り上がらないとかいう人もいるらしいですが
日本人としてオリンピックを応援したいと思います。

結論:日本人で良かった。

2013年9月8日に 2020年オリンピック開催地が東京に決定

開催国のところをクリックすれば国ごとに まとまります。

大会名 開催国 その他備考
1896 アテネ ギリシャ
1900 パリ フランス
1904 セントルイス アメリカ
1906 アテネ ギリシャ 特別大会
1908 ロンドン イギリス
1912 ストックホルム スウェーデン
1916 ベルリン ドイツ 第一次世界大戦により中止
1920 アントワープ ベルギー
1924 パリ フランス
1928 アムステルダム オランダ
1932 ロサンゼルス アメリカ
1936 ベルリン ドイツ
1940 東京 日本 日中戦争により開催権返上
大会も中止
1944 ロンドン イギリス 第二次世界大戦により中止
1948 ロンドン イギリス
1952 ヘルシンキ フィンランド
1956 メルボルン オーストラリア
1960 ローマ イタリア
1964 東京 日本
1968 メキシコシティ メキシコ
1972 ミュンヘン 西ドイツ
1976 モントリオール カナダ
1980 モスクワ ソ連 東西冷戦により
西側 日本も不参加
1984 ロサンゼルス アメリカ 東側不参加 ソ連等
1988 ソウル 韓国
1992 バルセロナ スペイン
1996 アトランタ アメリカ
2000 シドニー オーストラリア
2004 アテネ ギリシャ
2008 北京 中国
2012 ロンドン イギリス
2016 リオデジャネイロ ブラジル
2020 東京 日本 56年ぶりの東京五輪

日曜日に開催地が決定。

東京に決定しましたね。おめでとうございます。

直近で影響が出そうなことをちょっとだけ考えてみました。

・週明けの株がご祝儀でチョットだけ上がるかも?
先週のアメリカ雇用統計があまり良くなかったみたいですが
日本株はチョットだけ上がるかも知れません。

・それでもマスコミがネガティブ報道。
過剰なネガティブ報道は止めて欲しいですね。


これまでのオリンピックの歴史を↑に表でまとめましたが
1940年は日本で開催される予定だったんですね。当時は欧米の時代なのに
日本だけはアジアで唯一力を持っていた事がこれでもわかるかと思います。

そしてこの1940年大会は幻の大会として開催されませんでしたが
1937年から始まった日中戦争が1940年になっても続いていた事から日本は
開催権を返上したんですね。

仮にも平和の祭典ですからふさわしくないと自ら辞退したんだと思います。

当時の開催地決定が今回のような7年前に決まっていたかどうか?このあたりは
調べないと分からないのでアレですが、かりに2013年のタイミングと同じならば
1933年には決まっていた事になりますね。

当時は第1次大戦も終わっており 1929年にはアメリカが引き金で世界恐慌が
起きて1930年~1931年頃には日本にもその影響が出始めた時期にあたります。
昭和の大恐慌と呼ばれるものです。

あれ?なんかコレにチョットだけ今も似てるような気がしませんか?
サブプラ、リーマンショック
そしてデフレ 昭和大恐慌は世界最速でデフレ脱却を
実現した事で有名な高橋是清という人物が有名かと思います。
(この辺は 三橋貴明先生の著書「コレキヨの恋文」を参考にしてください)

あと7年後世界情勢がどうなっているか不安ですが
無事に東京オリンピックが開催される事を願います。

どっかの国は反対してたらしいですが。
その国も7年後あるのか? この辺も注目しときますかね。

キャップをかぶったGKは都市伝説なのか?

最近のゴールキーパーなぜ帽子を被らないのか?

キャプテン翼世代は
GK=帽子を被るものと思っていました。
若林君の影響ですね。わかります。
私もそういうものだと思っていました。

ルール上はGKは日よけ目的で被っても良いのです。
ですが
ほかのフィールドプレイヤーは駄目らしいです。

最近帽子を被ったGKって見ないですよね。

チェルシーのチェフは頭部を負傷してから身に着けたことで
プロテクトヘッドギアですし。

昔と今のサッカーの違いがヒントになりそう?

その違いですが
守備範囲の広がり が関係してると思います。

どういうことなのか?

昔のポジションにスイーパーというのが
ありました。DFのポジションでその名前通りに掃除屋。
まさにゴール前で張り付くかのようなポジションを
DFが一枚いたわけです。

しかし現在のサッカーでそんなポジションを取ってる選手は
見たことが有りませんね。

このDFのスイーパーが無くなって その役目をGKが担っているのが
現代の主流とも言われているのではないでしょうか?

もっともスイーパー以上に守備範囲が広い
ドイツのノイアー選手が一番納得できる答えになっているかも知れません。

昔のキーパーはゴールに張り付き気味。
今のキーパーはゴールから離れ気味というか
ある程度飛び出すのが当たり前になっている。

簡単に こんな違いがあるだと思います。

ゴール前まで飛び出して未然に防ぐ必要があるとなると
やっぱり帽子は邪魔なのかも知れません。

こういった事から現在は
帽子を被ったGKが少なくなっているのかなと推測します。


ちなみに元オランダ代表の闘犬ダービッツかけていた
グラサンみたいなのは目を保護するためで 認められたものです。

サッカー選手の身に着けているものに注目すると
なかなか面白い発見ができますね。

じゃあ70年代80年代のGKの帽子の割合がどの程度だったのか
知りたいんですが難しいですね。

相当なコアなファンじゃないと割り出せない感じですw
当時80年代アニメで当然みたいに被っているので流行だったことは
間違いないと思うんですね。

これとちょっと関連した事で

昔のサッカー選手は全体的に体が細い ですよね。

1970年~1980年代に活躍した選手を見てるとそう思います。

この辺も
当時は激しく当たる事も無かったのでは?
フィジカルはそこまで必要が無かったのでは?と考えられます。

なんにせよ どの時代にも流行があるってことが分かりますね。

トレンドってわけです。いちおうサイトタイトルにあった話題ですw

結論:おまえは スーパー ガンバリ ゴールキーパーだ!SGGK

サインを盗んでいる件に関しては遺憾。これも対策しないとね。

花巻東の件はサインを盗んでいるであろう動き

そしてカットばっかりする点の2つが見苦しいというか卑怯なので
叩かれている感じですね。

サイン盗みのついでにカット打法も叩かれている感じに見えますが

本題の件で対策を考えてみたんだよね。

そもそもキャッチャーがサインをああいう風に出すのを止めればいい。

インカムを装備!
キャッチャーとピッチャーがインカム越しに喋ったらいいと思うよ。

グローブで顔を隠して喋れば多分ばれないと思いますし
これなら完璧にサインを伝える事が出来ると思います。

最近では審判の判定にビデオ判定を取り入れる競技もあるくらいです。

野球も思い切ってこういった事をやってみればいいんじゃないでしょうか?

まぁ野球を殆ど知らない素人意見ですけどね。


サインを盗む行為はいつからダメだったのか?
この辺が疑問だったので調べてみました。

高野連では1998年12月から翌年の1999年センバツから
2塁走者やベースコーチがサインを見て打者に指示を送ることを
禁止したことが分かりました。なお違反したからといって罰則があるわけでは
なく  これも野球界特有の暗黙の了解みたいな感じになっています。

そしてこういうのが世界でどうなってるのかも調べてみたんですが

サイン盗みとはチョット違う事例で記憶にあるもので
WBCの対キューバ戦だったかな?
キャッチャー城島 ピッチャー松坂の時に相手コーチが
キャッチャーミットの位置を打者に教えていたんですよね。
こういった事は世界では普通にやっていたみたいなんです。
内角か?外角か?これだけでも十分相手にとっては的を絞れるわけです。

しかし この対策が見事で
「わざと逆に構えて相手を翻弄」

これでキューバ打線を封じ込めたわけです。

まぁ
日本だけ正々堂々としよう!とルールを決めても他がやってくるようでは
意味が無いので 出来れば世界共通のルールとして適用して欲しいと思います。

高校生らしい野球ってなんだろうね。

花巻東の件はしばらく 熱い論争になりそうです。
バットを振っているんであれば 問題ないよなぁ‥

こんなことがエスカレートしていけば

・変化球はボールが急速に曲がって打者が打てない!
なので禁止にしよう!

・盗塁は肩の弱いキャッチャーにとっては防げない!不公平である!
なので盗塁は全面禁止にしよう!

・バントは自分を犠牲にして特攻精神を思い出す!軍国主義の復活だ!
なのでバントは禁止にしよう!

こんな感じになるかも知れませんね。

何が高校生らしいだ?定義を教えてくれよ。
ゆとり的な
「かけっこで順番を決めない」みたいな事が高校生らしいのですか?

清々しさが高校生らしさだ!って事ですか?

バットに当てる事が出来るだけで凄い技術だと思うんだけどね。

勝負したくなければ敬遠すればいいでしょ。
4球で終わる。

これも正々堂々としていない!高校生らしくない!って
言われるんでしょうけど。5打席連続敬遠で話題になりましたよね。

んーどうしたらいいんでしょうね。

この辺はプロ選手に聞いた方がよさそうですね。
素人的には 大丈夫だ問題ないと思いますけどね。

もうちょっと時間が経ってどういう意見があるのか?
その辺をまとめてから また書きたいと思います。

リアル殿馬が存在してました。

花巻東の彼の打法が注目されていましたが
バットに当てる技術が凄いと思うんですがね。

高野連の対応とか
良くわからない方向に進んでいるんで残念です。

なんでしょうなぁ 松井秀喜の全打席敬遠に並ぶ?
出来事だったかも知れませんね。

でドカベンに良く似たキャラクターがいますよね。

殿馬一人選手。高校時代身長163㎝と結構近いですし。

明訓高校の選手であの独特のリズムの打法といい
共通点があるように思えてきました。語尾の~ずら♪が特徴です。

リアルで殿馬がいたら?これも注意されるんでしょうかね。
真面目に構えなさい!とか。

で殿馬ネタはココまで。

本題のカット打法。
2ストライクでバント失敗すれば?ファールになったらアウトですよね。
これはパワプロのゲームで私でも知っております。
バットを振っていれば良いと思うんだが。
なんら問題ないと思うんですけどね。

何球も粘られて投手が持たない!

じゃあ対策をどうすればいいのか?
松井の時は敬遠したんだろ?

じゃあ敬遠すればいいじゃないか。
これで解決するだろ?

毎回同じことされて投手を消耗させるのは進歩ないよ。
ある意味ホームランを打つ以上の厄介な打者ですからね。
おそらく誰もあんな技術は真似できないと思います。
なので4球で終わる敬遠で済む話だ。
敬遠のボールをカットしてきたら?

それは新庄選手しか出来ないよ!

以上!